玉名市民会館主催イベント
漫才のDENDO 全国ツアー in玉名【実施報告】
11月9日(日)、玉名市民会館大ホールにて「中田カウス 漫才のDENDO 全国ツアー in 玉名」を開催しました。
玉名市合併20周年と市民会館ホール棟開館5周年を記念して実施した特別公演。当日は多くのお客様が足を運び、笑いと拍手に包まれる華やかな一日となりました。
トップバッターは、漫才界の重鎮 中田カウス。長年の経験に裏打ちされた話芸で、観客の心をつかみながら穏やかな笑いを届け、会場全体を温かい雰囲気に包み込みました。
続いて登場したのは、若手注目株の ダブルヒガシ。勢いのあるテンポとエネルギッシュなツッコミで客席を沸かせ、次世代を担う存在として確かな爪痕を残しました。
三組目は、和の世界観で人気の すゑひろがりず。独特の言葉遣いと間の妙で観客を笑わせ、伝統と笑いが見事に融合した舞台を披露しました。
続く、もりやすバンバンビガロ は、ゆるくも高度なパフォーマンスと独特なリズム感のあるネタで会場を盛り上げ、子どもから大人まで幅広い層の笑いを誘いました。
五組目は、関西らしい掛け合いで人気の ツートライブ。巧みな話術と息の合ったテンポで、客席の笑いを引き出しながら場の一体感を高めました。
そして六組目に登場したのは、実力派コンビ ミキ。兄・昴生の早口のまくしたてには会場からどよめきが起こり、オチの「プロですから」でさらに大きな笑いが。テンポの良い掛け合いと安定感のあるやり取りで、観客を一気に引き込みました。
公演のラストは、中田カウスとコットンによるスペシャルトークコーナー。世代を超えた芸の交流と、漫才への熱い想いが語られ、会場は拍手と笑顔に包まれながら幕を閉じました。
客席には家族連れから年配のご夫婦まで幅広い世代が集い、笑いが生み出す一体感に包まれた本公演。ライブでしか味わえない笑いをお届けできたでしょうか。 今回の公演は、共催の玉名市教育委員会、企画制作の吉本興業株式会社の協力のもと実施しました。
私たち一般財団法人玉名市自治振興公社は、今後も“笑い”を通じて地域に笑顔と元気を届ける取り組みを続けてまいります。
玉名に咲いた一日限りの笑いの華。その余韻は、皆様の心にやさしく残っています。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。次回の公演もどうぞお楽しみに♪
玉名市民会館自主文化事業
~玉名市合併20周年・玉名市民会館ホール棟開館5周年記念~
豪華7組の人気芸人が玉名に集結!笑いの祭典開催決定!
玉名市合併20周年と玉名市民会館ホール棟開館5周年を記念して、テレビでお馴染みの人気芸人による「漫才のDENDO 全国ツアー in玉名」を開催いたします。
関西漫才界の重鎮から今注目の若手実力派まで、バラエティに富んだ7組の芸人たちが玉名市民会館に大集合。2時間にわたって繰り広げられる笑いのフルコースで、日頃の疲れを吹き飛ばしませんか。
________________________________________
公演概要
公演名:漫才のDENDO 全国ツアー in玉名
日時:2025年11月9日(日)
• 開場:13:15
• 開演:14:00
• 終演:16:00(予定)
会場:玉名市民会館大ホール
• 住所:熊本県玉名市岩崎88-5
料金:
• 前売券:4,000円
• 当日券:4,500円
• ※全席指定
________________________________________
出演者
中田カウス
関西漫才界のレジェンド。長年にわたり漫才界を牽引し続ける重鎮中の重鎮。
もりやすバンバンビガロ
独特の世界観とキャラクターで話題を呼ぶ実力派コンビ。
すゑひろがりず
江戸時代の芸人という設定で大ブレイク。テレビ番組でも大活躍中の人気急上昇コンビ。
ツートライブ
息の合った掛け合いで観客を魅了する実力派コンビ。
コットン
個性豊かなキャラクターで幅広い層から支持を集める人気コンビ。
ミキ
兄弟コンビならではの絶妙な掛け合いでテレビでも大人気。全国各地でファンを増やし続けている。
ダブルヒガシ
巧みな話術と抜群のタイミングで笑いを届ける注目のコンビ。
________________________________________
チケット情報
発売日
2025年9月19日(金) ※各販売所で販売開始時間が異なります
プレイガイド
玉名市民会館会議棟
• 販売開始:8:30~
• 電話受付:9月20日(土)9:00~
• TEL:0968-73-5107
その他販売所
• 荒尾総合文化センター
• ながす未来館
• 熊本県立劇場窓口
• 熊本県立劇場ホームページ
※各館で販売時間が異なりますので、詳細は各施設にお問い合わせください。
________________________________________
記念すべきダブルアニバーサリー公演
本公演は、玉名市合併20周年と玉名市民会館ホール棟開館5周年を記念した特別企画です。この記念すべき年に、玉名市民の皆様に最高の笑いをお届けいたします。
老若男女問わずお楽しみいただける内容となっておりますので、ご家族・ご友人お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
________________________________________
公演詳細・お問い合わせ
主催:一般財団法人玉名市自治振興公社
共催:玉名市教育委員会
後援:玉名市
お問い合わせ
玉名市民会館会議棟
TEL:0968-73-5107
住所:熊本県玉名市岩崎152-2
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日も開館)
________________________________________
ご注意事項
• 未就学児の入場はご遠慮ください
• 車いすご利用のお客様は、事前に玉名市民会館までお問い合わせください
• 公演内容は変更になる場合があります
________________________________________
アクセス
玉名市民会館ホール棟
〒865-0016 熊本県玉名市岩崎88-5
お車でお越しの場合
• 九州自動車道「菊水IC」より約15分
• 九州自動車道「南関IC」より約20分
• 無料駐車場あります
公共交通機関をご利用の場合
• JR鹿児島本線「玉名駅」よりタクシーで約10分
• 産交バス「玉名市役所前」下車徒歩1分
________________________________________
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

🎬第21回 たまきな映画のつどい【実施報告】
~劇場用映写機による35ミリフィルム本格上映会~
令和7年8月17日(日)、玉名市民会館大ホールにて「第21回たまきな映画のつどい」を開催しました。
本年度は、玉名市合併20周年・市民会館ホール棟開館5周年を記念し、劇場用映写機を使用した35ミリフィルムによる本格上映会として、日本映画史を彩る名作3作品を上映しました。
開催直前の8月11日には大雨災害があり、市内外でも復旧作業が続く大変な状況でしたが、多くの皆さまにご来場いただき、スクリーンに映し出されるフィルムならではの質感や迫力を存分に楽しんでいただきました。
また、上映に合わせて手書きの映画看板展示、往年のポスター展、映画雑誌の資料展も開催し、映画館の賑わいを思わせる雰囲気の中でご鑑賞いただきました。これらの企画も大変好評をいただき、会場全体が“映画文化の空間”に包まれました。________________________________________
📸 来場者の声(一部抜粋)
• 「災害後の片付けで大変な中、映画を観て身体も心も休めることができました。」
• 「もっと頻繁に開催してほしいです。」
• 「古い映画が好きで、毎年楽しみにしています。」
• 「看板やポスター展示も懐かしく、雰囲気がとても良かったです。」
皆さまから寄せられる温かい言葉に、スタッフ一同大きな励みをいただきました。
________________________________________
玉名市民会館では、これからも心豊かな時間をお届けできるよう、さまざまな文化事業を企画してまいります。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
🎬 第21回 たまきな映画のつどい 開催!
~劇場用映写機で甦る、35ミリフィルム本格上映会~
玉名市民会館では、「優秀映画鑑賞推進事業」の一環として、恒例の名作上映イベント「たまきな映画のつどい」を開催いたします。
今回は、玉名市合併20周年・市民会館ホール棟開館5周年の節目を記念し、日本映画史に輝く名作3作品を、劇場用映写機による35ミリフィルム本格上映でお届けします。
デジタルにはない、あたたかく深みのある映像体験を、この機会にぜひご体感ください。 �
� 開催概要
• 日時:令和7年8月17日(日)
開場 9:30/上映10:00
• 会場:玉名市民会館 大ホール(玉名市岩崎88-5)
🎥 上映作品
1. 『雨月物語』(溝口健二監督) 10:00~11:37
― 幻想と哀愁が交錯する、世界が認めた日本映画の金字塔
2. 『不知火檢校』(森一生監督) 13:00~14:31
― 盲目の悪漢が暗躍する、異色の時代劇ミステリー
3. 『座頭市物語』(三隅研次監督) 14:50~16:26
― 剣と人情が織りなす、伝説の座頭市シリーズ第一作
入場券
• 全席自由:前売 500円/当日 700円
• 発売開始:令和7年7月7日(月)~
• 販売場所: ・玉名市民会館 会議棟(玉名市岩崎152-2)※8:30〜
・荒尾総合文化センター
・ながす未来館
・熊本県立劇場窓口
・熊本県立劇場ホームページ
※販売時間は施設により異なります
主 催:(一財)玉名市自治振興公社/玉名市教育委員会/国立映画アーカイブ
特別協力:文化庁/一般社団法人日本映画製作者連盟/ 全国興行生活衛生同業組合連合会/松竹株式会社/東宝株式会社/ 東映株式会社/株式会社KADOKAWA
📞 お問い合わせ
玉名市民会館 TEL:0968-73-5107(8:30~17:00)

【玉名市民会館ホールでピアノを弾こう♪ 実施報告】
玉名市合併20周年・市民会館ホール棟開館5周年記念事業として開催した第10回「玉名市民会館ホールでピアノを弾こう♪」が、6月7日(土)・8日(日)の2日間にわたり開催されました。
おかげさまで今回も募集開始直後から多くのお申し込みをいただき、早期に定員に達する盛況ぶりでした。多くの方々にご参加いただき、世代を超えて幅広い皆様に演奏を楽しんでいただきました。
参加者からは「憧れのスタインウェイピアノを思う存分弾くことができて感動した」「反響板のある本格的な舞台で演奏できる貴重な機会だった」「照明や音響効果も素晴らしく、まるでコンサートのような気分を味わえた」など、喜びの声を多数いただきました。
記念すべき第10回となった今回も、音楽を愛する多くの方々に特別な演奏体験をご提供できましたことを、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
次回の開催は来年を予定しております。詳細が決まり次第、改めてお知らせいたしますので、どうぞご期待ください。
玉名市民会館は今後も、市民の皆様に音楽の素晴らしさと感動をお届けできるよう、様々な企画を実施してまいります。
玉名市民会館自主文化事業
玉名市合併20周年・市民会館ホール棟開館5周年記念
~あこがれのステージを独り占め!~
第10弾「玉名市民会館ホールでピアノを弾こう♪」参加者募集
玉名市民会館の大ホールで、憧れのスタインウェイピアノを自由に演奏してみませんか?毎回大好評のこの企画も、ついに第10回目を迎えます!ピアノ経験者はもちろん、「大ホールで弾いてみたい」「一度はスタインウェイを触ってみたい」という初心者の方も大歓迎です。お一人でも、ご家族やお友達と一緒でもOK!あなたの“特別な30分”を、ぜひ玉名市民会館でお楽しみください。
【開催概要】
• 日程:令和7年6月7日(土)、8日(日)
• 会場:玉名市民会館ホール棟 大ホール(スタインウェイピアノ使用)
• ※舞台上は反響板セット、ピアノコンサート用照明付き
• 時間枠:1区分30分(準備・片付け含む)
• 9:00~17:00の間で14枠(詳細は下記タイムテーブルをご覧ください)
• 参加料:1区分 1,500円タイムテーブル(各30分)
①9:00~9:30 ②9:30~10:00 ③10:00~10:30 ④10:30~11:00⑤11:00~11:30 ⑥11:30~12:00 ⑦13:00~13:30 ⑧13:30~14:00⑨14:00~14:30 ⑩14:30~15:00 ⑪15:00~15:30 ⑫15:30~16:00⑬16:00~16:30 ⑭16:30~17:00
【募集内容】
• ピアノを弾きたい方ならどなたでもOK!(未経験者も大歓迎)
• 1組2区分まで申込可能(連続利用もOK)
• 1組4名まで同時演奏可(舞台上は演奏者のみ)
• 個人的な演奏が対象です。合唱伴奏や発表会など公開・営利目的での利用はご遠慮ください。
【申込方法】
• 窓口申込:令和7年5月24日(土)8:30より、玉名市民会館会議棟窓口で参加料を添えてお申込みください。(受付時間8:30~17:00、土日祝も受付)
• 電話予約:5月26日(月)8:30から受付開始。TEL:0968-73-5107 ※電話予約の方は、後日会議棟窓口で参加料をお支払いください。
※定員になり次第締切となります。
【お問い合わせ】
玉名市民会館TEL:0968-73-5107(8:30~17:00)
🎶Ventures Summer Concert 2025ご来場ありがとうございました!
7月21日(月・祝)、玉名市民会館大ホールにて開催された「専修大学熊本玉名高等学校 Ventures Summer Concert 2025」は、満席のお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました!
今回のコンサートでは、台湾から特別ゲストとして左営高級中学舞踊科の皆さんをお迎えしました。台湾のトップを走る舞踊科の生徒たちによるステージは、しなやかさと力強さ、神秘的な世界観を兼ね備えた圧巻のパフォーマンス。その躍動感に、客席は引き込まれ、終演後も多くの感動の声が寄せられました。
Venturesはいつも通り、**元気いっぱいに、楽しく、熱く!観客の皆さんと一体となってステージを盛り上げました。演奏の随所に笑顔があふれ、会場中が音楽とリズムでひとつに。「元気をもらった」「来てよかった」**というお声もたくさんいただきました。
ラストを飾った桜吹雪のフィナーレでは、舞台と客席が一体となり、あたたかな感動に包まれました。
まるでここが“桜の国”そのものかのような、美しさと一体感。最後まで拍手が鳴り止まない特別な一日となりました。
玉名市民会館では、これからも多くの方に感動を届ける舞台をお届けしてまいります。
今後のイベントにもどうぞご期待ください。
【チケット完売のお知らせ】
専修大学熊本玉名高等学校 Ventures Summer Concert2025
令和7年7月21日(月・祝)開催の「専修大学熊本玉名高等学校 Ventures Summer Concert2025」は、おかげさまでチケットが完売いたしました。
当日券の販売はございませんので、何卒ご了承ください。
チケットをご購入いただいた皆さま、誠にありがとうございます。
ご来場を心よりお待ちしております。
※当日は混雑が予想されますので、お時間に余裕をもってご来場ください。
※車椅子でのご来場など、お問い合わせは玉名市民会館(Tel. 0968-73-5107)までご連絡ください。
令和7年度玉名市民会館自主文化事業
玉名市合併20周年・市民会館ホール棟開館5周年
専修大学熊本玉名高等学校
Ventures Summer Concert
若さあふれる音楽の祭典!熊本県玉名市で夏の感動を体験しよう!
専修大学熊本玉名高等学校による「Ventures Summer Concert」が、令和7年7月21日(月・祝)に玉名市民会館で開催されます!玉名市合併20周年と市民会館ホール棟開館5周年を記念した、この特別なコンサートをお見逃しなく。
【日時】令和7年7月21日(月・祝) 開場 13:00 / 開演 14:00
【入場料】1,500円(全席指定、当日同額)
【会場】玉名市民会館大ホール
【チケット情報】 ✅ 発売日:5月30日(金)✅電話予約:玉名市民会館にて、5月31日(土) 9:00~受付開始
【販売場所】
• 玉名市民会館会議棟 • 荒尾総合文化センター • ながす未来館 • 熊本県立劇場窓口 •熊本県立劇場ホームページ
【注意事項】
• 前売り券完売の場合、当日券はありません
• 未就学児も入場可(席が必要な場合はチケット要)
• 車いす席は玉名市民会館までお問い合わせください
【お問い合わせ】 玉名市民会館会議棟 TEL: 0968-73-5107
吹奏楽クリニックを開催しました!
~音楽でつながる、心おどる一日~
令和6年6月30日(日)、玉名市民会館ホール棟にて「玉名女子高等学校吹奏楽部による吹奏楽クリニック」を開催しました。
当日は、玉名市内外から約160名の小・中学生が参加。市内の各校に加え、福岡県内の中学校や千葉県からも中学2年生の生徒が参加するなど、これまで以上に広がりを見せたクリニックとなりました。
午前中は、米田真一先生による合奏指導を中心に、音楽の基本からアンサンブルの楽しさまでを学びました。先生の指導は「わかりやすくて、とても楽しかった!」と、参加者からも大好評。
午後にはパート別の講習が行われ、玉名女子高等学校吹奏楽部の高校生が講師役として、各楽器ごとの丁寧なアドバイスを行いました。
そして、最後には全員での合同演奏が行われ、会場いっぱいに広がる壮大なハーモニーが響き渡りました。小学生から高校生までが一つになった演奏は、まさにこの日の集大成となりました。
参加者の皆さんからは「また来たい!」「先輩たちみたいに上手くなりたい!」という声も多く寄せられ、音楽の魅力にふれる充実した一日になったようです。
講師としてご協力いただいた玉名女子高等学校の皆さん、米田先生、武田先生をはじめとする関係者の皆様、そしてご参加いただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
また来年も、さらに多くの音楽の出会いが生まれることを願っております。
【お知らせ】吹奏楽クリニックの募集は終了しました
令和7年6月29日(日)に開催予定の「玉名女子高等学校吹奏楽部による吹奏楽クリニック」につきましては、定員に達しましたので、参加募集を締め切らせていただきました。
多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
ご参加が叶わなかった皆様には大変申し訳ございませんが、またの機会にぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、当日15:30からのミニコンサートは一般の方の観覧も可能です。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
玉名市合併20周年
玉名市民会館ホール棟開館5周年
令和7年度玉名市民会館自主文化事業
玉名女子高等学校吹奏楽部による吹奏楽クリニック♪
音楽の都 玉名から未来の音楽家たちへ!
「音楽の都 玉名」を掲げる玉名市で、全国屈指の実力校・玉名女子高等学校吹奏楽部による吹奏楽クリニックを開催します!前回のクリニックは大好評!「憧れの玉名女子サウンドを体感できた!」「楽器演奏がもっと好きになった!」など、参加者から喜びの声が多数寄せられました。今回のクリニックでは、さらにパワーアップした内容で、未来の音楽家たちを全力でサポートします。
クリニックの魅力
• 全国トップレベルの演奏技術を間近で体感!
• 玉名女子高等学校吹奏楽部の皆様から直接指導を受けられる!
• 楽器演奏の基礎から応用まで、レベルに合わせた指導!
• 吹奏楽の楽しさを仲間と一緒に体験できる!
• 玉名市民会館の素晴らしいホールで演奏できる!
こんな方におすすめ
• 吹奏楽に興味がある小・中学生
• 楽器演奏のレベルアップを目指したい方
• 玉名女子高等学校吹奏楽部の演奏を聴いてみたい方
• 音楽仲間を増やしたい方
【日 時】令和7年6月29日(日) 9:30~16:15 ※9:00から受付
【場 所】玉名市民会館大ホール(玉名市岩崎88-5)
【内 容】講習①9:30~12:00 合奏見学・実演指導
講習②13:00~15:15 パート別の講習
講習③14:00~15:15 米田先生へのお悩み相談
講習④15:30~16:15 玉名女子高等学校吹奏楽部によるミニコン サート
【募 集】玉名市内の小・中学生で吹奏楽の楽器を準備できる方。楽器が無くても聴講が可能です。小学生は保護者もしくは引率者同伴でご参加ください。指導者ももちろん参加できます。
1次募集:玉名市内の小・中学生 5月1日(木)から
2次募集:玉名市外の小・中学生 6月2日(月)から
※定員130名程度(定員になり次第締め切ります。)
【申 込】6月13日(金)までに受講申込書をメール、もしくはQRコードからお申込みください。
【携行品】楽器(打楽器はスティック、マレット等)、つば処理シート、お弁当、飲み物、ノート、筆記用具
【お願い】参加される小・中学生の皆さんは、各学校の制服でお願いします。お申込み後欠席する場合は、玉名市民会館へご連絡ください。
【問合せ】玉名市民会館 ☎0968-73-5107(8:30~17:00)
メールからの申込み(主に団体様)
QRコードからの申込み⇩(主に個人様)
